それにしても語彙が欲しい

脚本家/フリーライター・森山智仁のブログです。ほぼ登山ブログになってしまいました。

演劇

「地域おこし演劇企画」を見て思ったこと

でわの樹ぷろじぇくと・山形県地域おこし演劇企画『約束のコクテール』を見てきました。 stage.corich.jp 久々の観劇。家から徒歩5分なのにほとんど来たことなかったなあ。お兄ちゃんの人が飾り気なくて良かったです。あと歌がうまかった。 #約コク 地域おこ…

コロナ後の演劇について

いま、演劇はだいぶ厳しい。 Twitter検索でトップの話題がセクハラというあたり、 内容面で話題の事柄が非常に少ないことを示している。 劇団・役者は 活動自粛でそのままフェードアウト、 公演中止でリタイアなど、 正確な数字はわからないが、 数は相当減…

演出助手って必要?

稽古場に欠員が多くて面倒……という夢を見て思い出したので、忘れないうちに書いておきます。 演出助手は必要かどうかという話です。 結論から言うと、 ①役者が全稽古に全員いる ②雑務を分担する体制が整っている ③スタッフと円滑にコミュニケーションが取れ…

何でも自分でやっちゃうのは本当に駄目なのか

舞台「このへら」では、脚本・演出・制作・広報・撮影・編集を全部一人でやりました。 以前著書でも書いた通り基本は分担であり、全部自分でやっていることそのものは別に褒められたことではありません。 けれども、今回は「とにかく人を使えばいいというも…

舞台「このへら」アーカイブ映像販売開始のお知らせ

動画ショップ「Filmuy」にてアーカイブ映像の販売を開始しました。 https://filmuy.com/moripro 「お試し版」で冒頭約5分は無料でご覧いただけます。 (YouTubeでも公開しています) 続きが気になったら「製品版」(セット販売・3000円)をお買い求めくださ…

舞台「このへら」の日替わり要素はどこにあったのか

舞台『この事件を報道する機関を日に一社ずつ減らしてください』ご来場ありがとうございました。 今回は以前ツイートしたこちらの件についてです。↓ #このへら のヒミツ④「え、そこ!?」っていうところに日替わり要素アリ。 — 森山智仁 (@bacoyama) Novembe…

萬劇場への道案内

萬劇場(東京都豊島区北大塚2-32-22)へのご案内です。 ①JR大塚駅 北口を出ます! ②北口を背に正面左方向に進みます。 スターバックスを左側に見ながら横断歩道を渡ります。そのまま直進! ③大塚大酒場を通り越して、横断歩道を渡ります。 ④線路を渡り、直進…

舞台「このへら」ご入場時のお願い

舞台『この事件を報道する機関を日に一社ずつ減らしてください』ご入場時のお願いです。 新型コロナウイルス感染症対策について ①マスクを着用してください。 ※お忘れの方には配布しております。 ②エントランスの流しで手を洗ってください。 ③入り口のマット…

なぜ演技論を語る人は少ないのか

小説界隈ではよく創作論が話題になります。 登山界隈でも技術や装備の話はバズりやすいです。 一方、演劇界隈で「演技論」の話題は滅多に見かけません。 バズりやすいのは金銭関係やパワハラ・セクハラの話です。 (というのは僕のタイムラインだけかもしれ…

舞台『この事件を報道する機関を日に一社ずつ減らしてください』上演決定のお知らせ

【12/02追記】 動画ショップ「Filmuy」にてアーカイブ映像の販売を開始しました。 https://filmuy.com/moripro 「お試し版」で冒頭約5分は無料でご覧いただけます。 (YouTubeでも公開しています) 続きが気になったら「製品版」(セット販売・3000円)をお…

ゆるい褒め合いの何が楽しいのか

そういうことがスマートにやれない性質で、昔は隠そうともしませんでした。 知人が出たり書いたりしている舞台の感想は 当たり障りなく褒めておく 褒められるところを探して褒めておく 「見ました〜」とだけ言っておく いっそ何も言わない このいずれかが正…

演劇作品のステータスをウマ娘風に数値化してみる

ウマ娘風に、というのは釣りです(・∀・) 世の中のほとんどのゲームがキャラクターのステータスを数値化しているものです。 数値化しない珍しい例はワンダープロジェクトJ2ぐらいしか思い出せません。 さて、お察しの通り、最近になって今さらウマ娘を始めま…

舞台作品の映像化について

「舞台」と「映像」の大きな違い 僕は昔から「間」にうるさい演出家でしたが、映像に手を出すようになって、「この世界の人たちの間に対する感度は舞台人の比じゃないな」と感じています。 とにかく徹底的に間をカットして、無の時間がほとんど生じないよう…

新型コロナに振り回された1年間をアニメにしてみました

シンプルですが一応これも「アニメーション」のはずです(・∀・) 表情差分のイラスト使って動画作るの楽しいなあ。 ちなみに、たった1分半の動画をかかるのに使った時間は、素材収集込みでトータル確か4時間ほどです。 が、これでもPremiere Pro使い始めて1ヶ…

『夢が壊れるミックスグリム定食』映像化のお知らせ

【追記】 6月28日より販売開始しました! 注文フォーム: docs.google.com 詳細: stage.corich.jp ダイジェスト:

生きるために必要な文化芸術は家でも楽しめるわけだが

舞台の脚本家(もやっているフリーライター)です。 「#文化芸術は生きるために必要だ」 に関するこちらの記事とリプを見ていて考えたことを書きます。 【官邸前で“#無言の抗議”】ロフトプロジェクト 加藤梅造 社長「(ライブハウスは)ドリンクの売り上げで…

無観客演劇は可能か

緊急事態宣言中、演劇は無観客でやるよう要請されています。 www.nikkei.com 今回(2021年4月25日~)の緊急事態宣言について クラスターの履歴や感染対策の有無を問わずとにかく人流を止めたいのは理解できる 「その割にキャストとスタッフは動いて集まって…

延期していた『夢が壊れるミックスグリム定食』上演時期決定のお知らせ

昨年5月に上演するはずだった個人プロデュース公演『夢が壊れるミックスグリム定食』、今年6月26日(土)・27日(日)を含む日程で木星劇場にて上演します。 これは去年のチラシ↓ 去年は1月にDramaJamをやった後にこれが中止になりました。 脚本の書き下ろし…

観終わったあと飲めないのに観劇なんか行く?

タイトルは半分釣り、半分本気です。 今回は国や都の政策に対する反論ではなく、「こういう側面が存在しますよ」というただの現場報告です。 一昔前は「稽古も公演も上手い酒飲むためにやってる」という山賊のような輩がいたようですが、おそらく現代ではほ…

ぼちぼち来年の計画を立て始める

演劇 今年5月の公演が延期になった後、確定的な告知が何もできていませんが、今のところ「2021年5月」と「夏か秋以降」にプロデュース公演を打ちたいと考えています。 5月は延期したやつです。 夏か秋以降のは新しく考えているやつです。 まだたんぽぽの綿毛…

劇場や映画館における「間引き」についての私見

現在、ほとんどの劇場・映画館で座席の間引きが行われていますが、個人的には「若干ズレた対応ではないか」と考えています。 専門家からもこういった意見が出ているそうです。 今日の大阪府の専門家会議。宮沢先生が映画館を例として、マスク着用で喋らず一…

コロナで「自分そんなに演劇好きじゃなかったかも」と思ってる演劇人に伝えたいこと

もしかしたらそんな人が結構いるかもしれないと思っています。 今までの流れ ざっくり振り返るとこんな感じです。 緊急事態宣言 ↓ ほぼ全面的に公演中止 ↓ すぐさまオンライン演劇が話題に ↓ 緊急事態宣言解除 ↓ じわじわ公演再開 ↓ 劇場クラスター感染発生…

劇場での感染拡大を防ぐために脚本家・演出家に呼びかけたいこと

演劇公演の上演時間、1時間半を上限にしませんか。 無理だと言われると思いますが。 ネットワークの世話人の一人であるゴーチ・ブラザーズの伊藤達哉代表取締役は「今後、日本の演劇の形が変わっていくかもしれない」と話す。例えば、感染対策のため客席を満…

ライブ配信以外で動画をマネタイズする方法

全国公立文化施設協会が提示した感染拡大予防ガイドラインの「表現上困難な場合を除き原則としてマスク着用を求める」という文言が波紋を呼んでいました。 時事ネタのオンパレードになりそう https://t.co/77BkIxfOR1 — 森山智仁 (@bacoyama) 2020年5月15日 …

「VR演劇」の可能性について

オンライン演劇について書いた記事に対し、 Twitterでこういうご質問をいただきました。 これは……あくまでも素人考えで軽い疑問なのですが……。VR空間でVチューバーの方々が動くみたいな感じで演劇を行う『VR演劇』って不可能なんですかね……?たぶんプロ…

平田オリザさんへの公開書簡

当方、過去に14年ほど劇団を率いていた者です。 現在はフリーの立場で脚本・演出をしています。 昨日、突然リプライをさせていただきましたが、 演劇関係者です。全文拝読しましたが、「悪意のある切り取り」だとは僕には思えませんでした。NHKでのインタビ…

緊急事態宣言が出たことで演劇は救われた

緊急事態宣言の、 タイミング 期間 運用 理解 については色々と議論の余地があると思いますが、とにかく4月に緊急事態宣言さんが登場してくれたことで小劇場界は救われました。 というのは、極めてシンプルな話で、 稽古場が閉まったから です。 6月の公演も…

「オンライン演劇」の行き着く先って「映画」なのでは?

劇場で公演できない演劇人たちが動画で何かできないか模索してる中、空気壊すかもしれないんですが、どうしても気になるので書き留めておきます。 「オンライン演劇」の行き着く先って、「映画」なんじゃないでしょうか。 映像の技術が存在しなかった頃 役者…

「アートにエールを!東京プロジェクト」で大多数の劇団員が対象外になる件

少し前ですが、「アートにエールを!東京プロジェクト」というものが立ち上がりました。 概要と個人的評価 概要を引用します。 ・プロとして芸術文化活動に携わるアーティスト、クリエイター、スタッフの方々から、自由な発想を基にした動画作品を募集し、専…

今までのようには生きられないかもしれない

昨年初めてボドゲカフェに行ったあたりから、アナログゲームの制作を始めました。 昨日人生初のボードゲームカフェに行きまして、くっそ面白かったです。おれが自作した「演劇すごろく」結構ちゃんと遊べたので、演劇関係のみんな今度やろーぜ。(初対面なの…